2020年6月現在
コロナウイルスの影響により、米国行きの航空便が極端に減便されており、配送の遅延やトラブルが多発しています。
その為、Rookie Starさん経由でのBGS代行は受付停止中です。
ちなみに受付停止直前に提出したカードは未だに帰ってきていません(2021年5月現在)。
再開の目処が立てばHPにその旨記載されるようです。随時ご確認下さい。
あ、どうも。
最近箱開けよりもグレーティングにハマっている俺夫です。
お気に入りのカードをただ眺めるのも良いですが、鑑定に出してプロの採点を待つ間のドキドキ感、たまりません。
我が子の合格発表を待つような気持ちです(想像)。
ということで今回は、カードの鑑定でお馴染みのBGSについて代行のやり方を書いてみました。
BGSとは

Beckett Grading Services
の略だそうです。ま、どうでもいいですね。
Beckettとはスポーツカード雑誌を発行しているアメリカ大手のカード鑑定会社です。
BGSとPSAの違い
カードの鑑定といえば、BGSとPSAがお馴染みです。
PSAは角が丸み帯びたケース
BGSは角が四角い少し厚めのケース
BGSはラベルの色が白→銀→金→黒とグレードによって変わります



詳しい比較は”いつか”まとめます。
BGS鑑定代行の頼み方
代行を依頼できるショップは幾つかありますが、今回は実際に利用してみて一番安心できた「Rookie Star」さんを紹介します。
許可を貰い自由に書かせて頂いております。
この場を借りて再度感謝いたします。
▽ショップURL
まずルーキースターさんのHPから、中段くらいにある「Bekett Gradingグレーディング代行受付」のバナーをタップして下さい。

鑑定料金:4,200円〜
2020年6月時点での価格を記載しています。
手順①オート(直筆サイン)を鑑定するかどうか選択する
- オート鑑定なし(+0円)
- オート鑑定あり(+350円)
サインが書いてあるカードなら、直書きは勿論いわゆるシールオートやデュアルまたはトリプルなどの鑑定も可能です。
※サイン付きのカードでも「なし」を選択可能です。
手順②保険額を設定する
ebayやBekett社のプライスガイドを基に保険額を決めます。
※保険額は自由に決められます
100ドル(+300円)
200ドル(+600円)
300ドル(+900円)
400ドル(+1200円)
1000ドル(+3000円)
1500ドル(+4500円)
2000ドル(+6000円)
5000ドル(+15000円)
100ドル×300円の計算です
- 上記は2020年6月時点の設定額です。
- 記載のない保険額も電話かメールで問い合わせれば対応してくれるようです。
万が一に備えて・・・
海外へカードを送る際に忘れていけないのは、紛失や汚損などのトラブル。
起きるときは起きます。
特に高額なカードを狙って盗むアメリカ野郎がいるようなので、心配な方はしっかり保険を掛けましょう。
手順③ミニマムグレードを選択する
鑑定結果が希望する点数より低かった場合
- Authentic Label
- 返却
のどちらかを希望できます。
Authentic Labelとは
カードの真贋を証明するラベルで、グレーディングの点数などの記載がありません。9.0以下は市場価値で言えばむしろ殆どマイナスになります。状態の良くないカードの保存目的として鑑定に出す場合におススメです。
返却の場合は
専用ケースに入れずに返却されてきます。再度鑑定に出し直すか他の鑑定会社に出し直す場合におススメです。
手順④ラベル印字の選択をする
ラベルの中に「1st Number」や「Jersey #」など希望した文字を記載してくれます。稀によく記載忘れがあるようなので、書いてくれればラッキー程度に思いましょう(BGS仕事しろ)。
手順⑤カード名を記入する
ラベルに記載されるカードの名前(選手・カード名やシリーズ、パラレルや番号など)を記入します。
書き方が分からない場合はebayでカード名に「BGS」を付けて検索すればいいかもしれません。
手順⑥支払い
鑑定料+保険額+送料を支払います。
- クレジットカード決済
- コンビニ決済(払込票/+330円)
- 楽天銀行決済
- 銀行振込
- 代金引換(+330円)
- 店頭購入(店頭で決済・引き渡し)
手順⑦鑑定に出すカードを梱包する
PSA鑑定とは違い専用のセーバーではなく、マグホやトップローダーで良いようです。
できる限り対面で配達してくれるサービス(ゆうパックや宅急便、レターパック”プラス”など)を使った方が良さそうです。
※マグホやトップローダーなどは返ってきません。
手順⑧受け取り
店舗から自宅へ発送次第、メールが届きます。
- 店舗受け取り(無料)
- 自宅へ返送(有料)
(平常時ならば)大体1か月経たない位で店舗に返ってくるようです。
結果
鑑定結果は原則、実際に受け取るまで確認できません。
良かった点
- 戻りが早い(大体1ヶ月前後)→現在遅延中
- 料金が格安(サイン有り最安4,850円)
- 支払い方法が柔軟(銀行・クレカ・コンビニ・代引き・店頭)
- 商品発送が安心安全のクロネコヤマト
- 対応が神すぎる(迅速+親切+丁寧=安心)
残念な点
- バルクサービスはない
- クロスオーバー鑑定はできない
- 遊戯王などTCGは対応していない
まとめ
料金がバカにならないので、PSAとの使い分けは必須になってくるかと思います。
「PRISTINE」狙いでなければ、サインなしで「PSA10」狙えそうな物は現状BGSに出すメリットはほぼないと思います。
とにかくBGSを依頼するなら「Rookie Star」さんがオススメ!(これが言いたかった)