【お知らせ】3万円投資計画6月分の投稿延期とPSA本社出し格安キャンペーンの告知

お知らせ
この記事は約2分で読めます。

あ、どうも。

就活と仕事が忙しく趣味の時間が削られている俺夫です。

明日、大本命の面接あります。頑張ります。

ということで取り急ぎお知らせします。

  • 毎月15日投稿のおこづかい3万円投資計画の6月分は8/15に「6・7月分合同版」として投稿
  • PSA直出しが今ならなんと一枚$18〜(¥2400〜)のキャンペーン中

おこづかい3万円投資計画の投稿延期について

楽しみにされていた方には本当にごめんなさい。来月まとめて投稿します。

理由としては

  • 就活に向けた資料作りで記事を書く暇がなかった(お陰様で資料は完成しました)
  • 仕事が忙しい(言い訳です)
  • PSA直出しが7月末まで激安キャンペーン中でバルク代わりに提出したい(後述)

要するに時間がないです。

6・7月分はそこそこ動きが出るので、適当に書くよりちゃんと書きたいのもあります。

企画を辞めるとかそういうことではないので、温かく見守って頂ければ。

PSAアメリカ本社出しが今なら一枚18ドル〜

お詫び代わりに耳寄りな情報をお知らせします。

ご存知の方も多いと思いますし、本来Twitterとかで共有する事なんですけど生憎Instagramしかやっていないので・・・。さーせん。

今月こんなメールが届きました。

  • 20枚〜申込可能(カードのみ、チケットなどは不可)上限はない?
  • 一枚の申告価格〜$199まで
  • PSAコレクターズクラブの会員限定
  • 返却までは150日を”予定”
  • 申込みは〜7/31まで

この価格で申し込むにはまず、PSAコレクターズクラブの会員になる必要があります。年会費は$119。高いと感じたらやめときましょう。

こちらから

リンク先「JOIN」をタップし、U.S.かInter nationalを選択します。

値段の差はアラムさんに聞いた所、会員向けの冊子の送料の差ではないかということ。なるほど。

もしかしたらU.S.でもいけるかも?(推奨しません)

登録と支払いをしてからPSAの申込(SUBMIT)をすると、上の画面のように「July National Special」が一番下に出てきます。これを選択してカード情報を入力選択していきます。

そこから先は自力で調べてください。さーせん。

無事に提出できればHow to記事を書くつもりです。お楽しみに!

おまけ

PSA2021-12月分

やったぜ。

コメント

  1. ぽん より:

    こんにちは いつも楽しく拝見させて頂いております。
    俺夫さんの投稿を見てShipmycardsの存在を知り、ebay等の送り先に指定するようになりました。
    いつの間にか結構な枚数になってきたので発送をかけようかと思っているのですが、よくよく考えると結構な枚数なので関税がとんでもないことになるのではないかと思ってきました。申告価格を低めにすれば抑えられますが、そのあたりは保険などの兼ね合いもありトレードオフというという感じでしょうか。

    差し支えなければ俺夫さんがどのように利用されているか教えて頂ければ幸いです。
    今回の記事と直接関係ない内容でごめんなさい。

    • 俺夫(おれお) より:

      ぽん さん
      はじめまして。
      コメントありがとうございます!

      ご質問の申告価格の件ですが、結論から言うと、高く設定しても低い価格を書くよう誘導されます笑

      僕も万が一が心配で、初めて利用した際に実際の価格に近い金額で申請したのですが、メールで「他の似たような海外の利用者は$50くらいで申請しているけど、どうする?」というような連絡が来ました。
      実際comcを利用した際は低く申請していましたし、どうせ偽りの価格にするなら確実に関税の掛からない値段を記載した方がいいなと。

      ただ、海外輸送は国内と比べてトラブルが確実に多くなるのも事実なので正直に記載するのも手だと思います。
      仮に関税が掛かったとしても本来日本に直接送る際は払う物ですし、shipmycardsに送る事で膨大な送料は浮いているハズなので。

      ただ、やはり僕なら安く書いちゃいます笑

      • ぽん より:

        俺夫さん。
        気づくのが遅くなりすみません!ご返信いただきありがとうございます。
        大変参考になりました。そうですね、やはり最終的なトラブルの可能性等考慮して自己判断となりますよね。
        ただ、Shipmycardsを発送したことのない者としては通常の運用がどんな感じで行われているか知れて助かりました!

        今後もブログ楽しみにしております。
        ケルニック頑張ってほしいですね泣

タイトルとURLをコピーしました