あ、どうも。
意外と忙しい俺夫です。
早くMLBが見たすぎて、最近はYoutubeでメジャーのまとめ系動画を見漁っています。動画ってやっぱりいい・・・。文字だけでは表現できる限界があるので、羨ましく思っています。
カードの知識も動画の方が伝えやすいだろうなーとは思いつつ、ご存知の通り面倒くさがりなので確実に途中で失踪します。まあ向いてないですよね。
ということで、今回は延期した11月分と合わせて12月分を紹介します。あれ買えば良かった・・・が止まりません。
企画の概要
毎月3万円のおこづかいを元手にシングルカードを購入し、売買した利益で資金を増やしていく
目指すは資金100万円超え!
あくまで主観的な分析や経験を基に購入しているため、当該カードの購入を推奨する訳でも、高騰を保証するものでもありません。
ルール【鉄の掟】
- シングル購入のカードのみ対象
- 開封/GBでの自引き品は対象外
- トレードは可とし企画対象とする
- PSA/BGS等で鑑定はOK
- (鑑定料金はお小遣いから出費)
- 資金3万円は月初めに復活
- 使わなかった資金は翌月に繰越し
- 一年で結果(資金100万円超え)が出なかったら辞める→無理そう!
詳しい説明はこちら。
【企画】おこづかい3万円から始めるスポーツカード投資計画【草案】
11・12月のテーマ
フリオ君のTOPPS UPDATEを中心に買う
11月の購入品
- 資金:¥79,623
- (繰越:¥49,623/毎月分:¥30,000)
- 使用:¥31,290
- 残金:¥48,333
2022 TOPPS UPDATE Julio Rodriguez HOME FIELD ADVANTAGE
購入額:¥27,210(送料¥210)/入手方法:ヤフオク

見た目も良いし、PANINIのDowntownシリーズ的な立ち位置になってくれれば高値キープするかなーと楽観視し、購入に至りました。
そして購入から約2週間後。

1ヶ月足らずでほぼ半額シールでございます。
んー、なぜ買った。

そして、何より問題なのがGEM率の悪さ。PSA10は74枚中6枚のみ。率にすると約8%と稀に見る低打率。主観では状態良さげなのですが、鑑定に出す前から既に気持ちは諦めております。

実際、僕が先日PSA本社に出したデバースの同シリーズも9だったのですが、POP Reportを見てみるとご覧の有り様。逆に10取るにゃどうすりゃいいのよ。PSAはこのシリーズ嫌い説あります。
2022 TOPPS UPDATE Julio Rodriguez 1987 SILVER PACK PROMO
購入額:¥4,080(送料¥180)/入手方法:ヤフオク

UPDATE産のシルバーパック系は10さえ取れれば結構値が付く印象なので早めに買いました。深く考えもせずね。
そして購入から約1ヶ月後。

40%OFFになりまぁーす。
無能すぎん?

GEM率はまさに50:50。さっきと比べるとマシに見えますが、決して良いとは言えませんよね。実際自引き品含め2枚所持していますが、どちらも初期傷と見られる目立つ横線が付いております。オワタ。
12月の購入品
- 資金:¥78,333
- (繰越:¥48,333/毎月分:¥30,000)
- 使用:¥35,999
- ¥24,878(購入品)+¥11,121(鑑定料)
- 残金:¥42,334
2022 TOPPS UPDATE Julio Rodriguez US44 SP
購入額:¥24,878($180)/入手方法:ebay

えー・・・、「NO IMAGE」写真がありません。
というか現物が届いておりません。絶賛紛失中です。ハァ・・・笑えない。
12/13に購入し、中々発送連絡がなかったので催促した後12/20に発送通知。クリスマスに被るから到着遅れるかなー、なんて思ってたら指定の私書箱(COMC)から受取メールが全然来ない。追跡情報も更新されず。
年末休みに入っちゃったかなと思い、年明け後もしばらく待つも音沙汰なし。1/6にCOMCにようやく連絡を入れると、該当の荷物は確認できないとの返信。出品者に確認してほしいとの事で、何度かやり取りをし、出品者に配送会社のUPSに連絡を入れてもらいました。現在返答待ちです。
結論:こうなったら多分見つからないから返金対応してもらうしかない。問題は返金元が出品者なのかUPSなのかebayなのか。え・・・、泣き寝入りじゃないよね?

肝心のカード自体は、意外にもRAW(未鑑定)も大きく値崩れせず、PSA10ならしばらく$500キープは固いかなといった感じ。

GEM率も約67%と悪くなく、”無事に届けば”PSA10も取れるんじゃないかと。ま、十中八九届かないんで、再購入するか、返金を元に大きなカードを買うか・・・。
当企画品、鑑定帰りのご報告

これね、帰ってきましたよ。

結果は9/10/10
せっかくなら全部10にしてくれよっていうね。

そして、肝心の落札相場(ヤフオク)がこちら。

ebayはこちら。
4月分として出したカードが27枚、鑑定料の合計は¥100,100でした(保険料・送料込み)。鑑定料が1枚¥3,707の計算なので、3枚合計¥11,121
3枚の購入額が¥10,833だったので、鑑定料を含めると¥21,954
仮にPSA10を取得した2枚を現在の相場で売ったとして、ヤフオクなら¥24,000。
手数料を考えるとプラマイゼロ、むしろマーイでございます。とほほ・・・。

ちなみにメルカリなら未鑑定でこの値段でしたので、¥11,121を元手に最大¥51,600で売却できた事を考えると、大大大損でございます。
これは余談なのですが、ここ半年くらいシリアルなしのコモン系RCは大きく値下がり傾向にあります。というかスポーツカード全体でデフレ傾向にあります。未鑑定→PSA10にした所で、大きな利益が出ない現状です。
いわゆるバブルが弾けた状態なのでしょうが、果たしてこれはいつまで続くのか。はたまた終わりはないのか。
カード人生、楽じゃない。
購入を悩んだ・購入すれば良かったカード
11月はともかく、12月は結構悩みました。なんでかって言ったら、皆んな大好きのあのシリーズが発売されたからです。
2022 TOPPS CHROME Julio Rodriguez SAPPHIRE
想定額:$450〜550(12/14時点)

現在価格:$700〜800(1/15時点)

しっかり上がっております。なんならPSA10は最大$1,775。何故買わなかったし・・・。
買ったら下がるし買わなかったら上がる・・・なんでいつもこうなんだろうか。
悩んで買わなかったカードは必ず上がる法則、是非機会があればオレオの法則とお呼び下さい。

現在のGEM率は23枚中21枚とほぼ打てば当たる感じ。今からでも遅くない、買え!俺!
2022 TOPPS UPDATE Julio Rodriguez US44 GOLD
想定額:$150〜200

現在価格:$100

UPDATE SPとどちらを買うか悩んでいたのですが、GOLDは白カケが目立ちやすいのと、ハズレ個体が多いイメージなので、様子を見ました。

実際にGEM率は24%とほぼ1/4の確率。4枚送れば1枚は10を取れる計算ではあります。
そしてPSA10の値段がこちら。

今の値段ならRAWを4枚買って$400ですから、本当に1/4の確率でPSA10を取れるなら、$800でRAWを8枚買って2枚PSA10を取った方が、安上がりという計算にはなります。
が、しかし、今年のUPDATE GOLDはGEM率がメチャクチャ低いです。RC当たり年である2018 UPDATEと比べてみると・・・
- フリオ 約24%(約72枚中17枚)
- 大谷 約45%(約312枚中140枚)
- ソト 約38%(約563枚中213枚)
- アクーニャ 約38%(約517枚中196枚)

まだサンプルが少ないとはいえ、発売から半年足らず、要するに綺麗な個体がまだ多く市場に流れている今の時期でさえ、このGEM率の低さです。
理由は諸説あるとおもいますが、今年のカードは明らかに質が悪いので、GEM率がここから大幅に上がることもないだろうと思います。
なので、GOLDを買うのなら高くてもPSA10鑑定済みを買った方が得策かなと思います。
まとめ
- 買うなら王道を買え(これ言うの何回目?)
- 発売直後は値段が高くなりがち。待て。
- 発行数が少ないカードは発売直後が買い時
- 未鑑定を買うならまずPOP数を意識しろ
- コモン系は値上がりし辛くなっている
んー、本当にこの企画上手くいきません。もういっそのこと、最後は企画品を売り切らずに相場を見てどれくらい利益が出たのか、数字だけ示してしまおうかなと。実は企画開始2ヶ月目から考えてはいたのですが。
なんかね、どの購入品も大きく値上がりしてないのて普通に売りたくないっす。3月にはWBCがあるので、その時にどの程度値段が動くのか、そこまでは待とうと思います。
やっぱりね、Buy low, Sell highですよ。
ゆめはおおきくげんじつはちいさく それもまたじんせい
おれを
コメント
俺夫さん、
ブログ更新お疲れ様です。
先月のブログを拝読しまして
初めてPSA鑑定の直出しを
してみました。日本支社と
比べると進捗状況もスムーズで
とても便利ですね。
また、個人的に推しの
ボビーウィット選手の
カードを探していたところ、
1st bowman のサインを
見つけてしまい購入しました。
カード収集で最大の出費です^^;
2023年シーズンも怪我なく
頑張ってほしいです。
また、俺夫さんの推しの
フリオ君もSPを含めて
珍しいものはきっと今年以降
更に注目されるはず…。
まずはWBCでの活躍に
期待ですね(`・ω・´)
セナ さん
コメントありがとうございます!
直出しイイですよねぇ〜。まとめて送るならこちらの方が手間も掛かりませんし、何より早いは正義だなと笑
日本鑑定始まるまでは直出し一択ですね。
セナさん、ウィットJr.推しの市民権取得おめでとうございます笑
僕はデビュー前の微妙なタイミングに手放してしまって苦い思いをしているので、心置きなく推し活できるのが羨ましいです。
財布には痛いでしょうが、リターンも大きいはずです!決定版カードがあるとないとでは、応援の熱の入り方がレベチですので笑
そういった意味で、今年はWBCが先に開幕して、決勝の10日後にはMLBシーズン開幕・・・カード含めた推し活が忙しい一年になりそうですね!
楽しみすぎなので寝て起きたらWBC開幕しててほしいです
おれをさん
記事更新お疲れ様です!
自虐ネタ?笑が多くなってきたこの企画ですが、楽しんで読むというよりとにかく紛失疑惑のフリオ君SPが心配です…涙
せめてお金は戻ってきて欲しいですね!
sapphireは自分も購入するタイミングを完全に逃しました。発売直後の日本時間23時くらいにeBayで$325の即決が出たのをちょうど見ていたのですが、所詮レギュラーカードだからそのうち下がるだろうと様子を見てたら翌朝までには買われていて、その後その値段で出ることはなく徐々に上がって今の額です。箱の定価が$250で660枚から自引きする確率を考えれば即買うべきでした。完全にオレオの法則発動です。あの時買っておけば…たらればたられば。。笑
自分の計算ではsapphireは800枚くらいは発行されてそうなんですけどね、人気シリーズ恐るべしです。
逆に今一番シングル買いすべきはchrome updateのRefractorだと勝手に思い込んでます。シリアル299で1:150という自引きなんて無理っしょレベルのカードながら、発売直後ということもありまだ比較的安く、update SSPとほぼ同じ発行枚数であることを踏まえると今後値上がり必至だと思っています。しかもchrome updateは全体的に状態が悪いらしいので、良個体は更に少数かと。自分はその勘を信じて既に$400で購入済(到着待ち)ですが、どうなることやら。。。
ちなみに先日chrome updateのホビーが漸く届いたので開封しましたが当然のように撃沈。X-fractorが出ましたが、これがフリオ君だったら…たらればたられば。。。
ベースRCを自引きできただけでもよしとしますかね、発行枚数は12.5万枚らしいですけどね。高い買い物でした…笑笑
ks さん
どうも、おれをです。
コメントありがとうございます!
まさか、発売直後は今の半額での出品があったんですねー。アプデ版は今朝$526で落札されましたが、裏面にローラー跡があると書いてあったので、GEM個体が出てきた時値段がどうなるかですね。アプデ版と通常版、果たして最終的にどちらの方が高くなるのか。何れにせよ時間と共に良個体は無くなっていきますから、早めに決断しなくちゃですね!
僕も例年だったらこんなに悩まずに買っていたものを、なんででしょうね。やはり名前を言ってはいけない例のあの人、ケ○二○クの呪いが影響しているのでしょうか笑笑
Silver Refractorはリフの数が今より少なかった2018の頃よりもレア度は低いとはいえ、僕もアリだと思います!バスケやアメフトのSilver Prizmがここ一年で大暴落しているという投稿をIGで見ましたが、逆にシリアルなしのカードは今後避けた方がいいのかなと。
その点UPDATEはシリアルかつ良個体限られるのでLow POP狙えそうという点で高騰も期待できそうですよね。
スポーツカード、開けるまでは万馬券ですが開けた瞬間紙くずになる不思議なホビー。箱開けはギャンブル、シングルは投資。僕のやっている事は投資なんだ!そう言い聞かせてやってますが、果たして結果は(´-`).。oO
俺夫さん
コメレスありがとうございます^ ^
○レ○ッ○笑、は今年が正念場ですかね。ミート重視の繋ぐバッティングを意識できるかが鍵かなと思ってますがどうなるか…。
自分は今フリオ君に全力ですが、今年以降もしコケてしまったら…と思うとブレーキかけてしまいそうなので、これは投資ではなく愛なんだ!と言い聞かせて突っ走ってます。後悔は後でするものだ、と。笑
sapphireはどっちですかねー。個人的にはどちらかと言うと通常版の方に軍配があがるのではと思ってます。箱開けして自引きできる確率や箱の定価が通常版はアプデの倍なのと、アプデの写真は見慣れていますが通常版は唯一かつ良い写真(インパクト直前の最も力が入っている状態で強靭なハムストリングから生まれる理想的な力の流れが見えるこの写真がたまらん笑)なので、通常版かなと。金パラレルがeBayに出てますが眼福たまらんです。笑
アプデは箱が即完売した(購入数量制限がなかったので転売ヤーがごっそりもってった可能性が微レ存)ので市場価格が今後どうなるかは様子見ですが、通常版にはなかったAuto封入が一番の目玉でしょうから、レギュラーは通常版程は上がらないのでは、と勝手に推察してます。
ただ、コレクターとしてはどちらもマストアイテムなので早いうちにゲットしたいですね!
ks さん
ケレニック(モザイクなし!笑)はドラフト時は当時No.1のピュアヒッターと言われるくらいには広角に打ち分けれるタイプで、生粋の5ツールプレイヤーという触れ込みだったんですよ。
それが見るたび筋肉バカになってもうて・・・。フラレボの波とシフトの弊害を意識しすぎたのか、持ち味完全に消えちゃったんですよね。フリオ君みたいにイチローさんに弟子入りして本来の姿を取り戻してくれれば・・・。
気が付いたら話が長くなってしまいました。失礼。
結局のところ、自分が良いと思ったカードは要素さえ揃えば上がっていきますし、高騰を期待して買うカードは意外と上がらない。「そこに愛はあるんか?」意外と言い得てるかもしれません。
アプデ版続々と売れてますが、センタリングが良い個体そんなにないですね。最終的にPSA10のPOP数がどうなるのか。んー、どっち買うか悩みますねぇ笑
僕も通常版の写真とサファイア具合好きなので、ある程度決まってはいるのですが、ゴールド見ちゃうと背伸びもしたくなるし・・・笑
二兎追うものは一兎をも得ずにならんよう、おれを、そろそろ動きます。