あ、どうも。
大本命への転職に失敗した俺夫です。
準備バッチリだったのに回線悪すぎてZoomが何度も固まる非常事態・・・挽回できませんでした。
悔しさはあれど未練はそんなになく、自分の切り替えの早さに驚いています。カードも切り替えが大事だもんね。
という事で、今回は「休載」という単語を使ってまで後回しにした6月分7月分のまとめになります。
企画の概要
毎月3万円のおこづかいを元手にシングルカードを購入し、売買した利益で資金を増やしていく
目指すは資金100万円超え!
あくまで主観的な分析や経験を基に購入しているため、当該カードの購入を推奨する訳でも、高騰を保証するものでもありません。
ルール【鉄の掟】
- シングル購入のカードのみ対象
- 開封/GBでの自引き品は対象外
- トレードは可とし企画対象とする
- PSA/BGS等で鑑定はOK
- (鑑定料金はお小遣いから出費)
- 資金3万円は月初めに復活
- 使わなかった資金は翌月に繰越し
- 一年で結果(資金100万円超え)が出なかったら辞める
詳しい説明はこちら。
【企画】おこづかい3万円から始めるスポーツカード投資計画【草案】
今月のテーマ
6月:瞬間的に上がりそうなカードを買う「目先の利益を追え」
7月:応援している選手を素直に集める「原点回帰」
6月の購入品
複数購入の場合は単価ではなく合計額を記載(送=送料、ク=クーポン割引)
- 繰越:¥1,595
- 使用:¥26,662
- 残金:¥4,933
2017-18 PANINI PRIZM Jayson Tatum PSA 10
購入額:23,713円(送210円)/入手方法:ヤフオク

はい、5月に続きまた買っていました。
NBAファイナル優勝かつMVPを期待して。
結果は・・・

もうね、目先の利益を追いかけて柄でもない事やるもんじゃないです。NBAなんて何も知らんのに。おまけに結果は神頼み。何が投資じゃ。
2019 BOWMAN Julio Rodriguez PAPER&CHROME
購入額:2,949円(送94円)/入手方法:ヤフオク

やっぱりこの人買うべきよね。
株って他人に勧められた銘柄買っても上手くいかないって言うじゃないですか。今なら少し分かる気がします。いや別に人に勧められてNBA買った訳でもないんですけど(自業自得)。
この企画を始める際、ルールとして決して破ってはならない【鉄の掟】とは別に【心得】を決めました。その中で

自分で【好み<将来性・話題性】と言っておいてなんですが、もうそういうの良いです。自分が信じた選手を買っていきます。もちろん有望そうな選手を。じゃないとやっててツマランです。
7月の購入品
- 資金:¥70,143
- (繰越:¥4,933/売上:¥35,210)
- 使用:¥47,816
- 残金:¥22,327
まず購入品の前にこちらを紹介。
錬金術を失敗するとこうなる
- 購入額:¥52,713
- 売却額:¥35,210(手数料等引いた額)
- 損失額:¥17,503

はい、予告通り売りました。そして15,000円オーバーの損失です。アホです。もうね、アホです。
2022 TOPPS SERIES 2 Julio Rodriguez SP RC
購入額:47,816円(送600円)/入手方法:ebay

結局ね、これでいいんです。
自分の眼に輝いて映るカード 、それが伸びるカードです。
カードを売る時も、「これ売りたくないな」ってカードから売れていくじゃないですか。輝きを放つカードは自分だけでなく他人にも輝いて見えるんです。そういうもんかなと。
と、それっぽく言いましたがこのカード実はもっと安く買えました。

Topps Series 2発売したての6月中旬頃はこの値段で買えました。僕はというと、1ヶ月もすればどうせ下がるだろうと購入を見送っていました。

それが7/30時点だとこの値段。なんとか国内で、と思っていましたが時すでに遅し。ebayでなんとかヤフオクより安価で入手しましたが手間を考えると大差ない。ドル高憎し。
ebayでもたまーに$300くらいで落札できるのですが、大抵出品者の評価なしとか問題のある出品です。

PSA10の最新価格はこんな感じ。
評価低いかつ入札形式でもこれなので、怪我などなければしばらくはキープしてくれるんじゃないかと。怪我さえなければ・・・。
問題はそもそもPSA10を取れるのか。アメリカの私書箱に送ってからまだ手元に届いていないのでドキドキです。
HOT & COLD
ここでは某Beck○ttの如く、「いまアツいカード」と「ヒェッヒエのカード」をこれまでの購入品の中からピックアップして紹介します。
HOT:2019 Bowman Julio Rodriguez Paper & Chrome
購入額:2,949円(6/1時点)→最新価格:6,850円(7/22時点)

強いてあげればこれくらいですね。
ほか全部COLDです。以上!
買えば良かった/買おうと思ったカード
ここで少しだけ新コーナー。
「あの時買えば良かった・・・」「買おうか悩んで買わなかった方が高くなってる・・・」
時は戻せず。後悔先に立たず。
そんな苦い思いをしたカードをここでは紹介。
2019 Bowman Chrome Julio Rodriguez “PSA10”
6月当時から高くなるとは思ってたんですが、こんなに瞬間的に上がって尚且つ持続するとは思いませんでした。

一番後悔しているのはこれです。
いつ終了だったかは覚えていませんが、さすがに当時でも格安でした。
そしてそれがこうなりました。


買わずにいくら損したんでしょうね。
現実見たくないのでどなたか計算して下さい。

更にこれが6月時点の3枚セットの値段。
その間僕は大して知らないバスケ選手のカードを買うのでした。めでたしめでたし。
まとめ
- 自分の専門外には安易に手を出さない
- 目先の利益は安易に追わない
- 輝くカードは伸びるカード
- 投資も趣味も楽しんだもん勝ち
- このままじゃ企画失敗する
今月は大体こんな感じかなと。
いやもう本当、今年は若手スターが中々軌道に乗らない。誰かさんはバイクで怪我した挙句クスリに手を出すし。終わっとる。マジで終わっとる。
僕なんてこの前サイン&インスク入りの写真を専門店に額装してもらいましたからね。しかも手元に届く前におクスリ発覚。写真と額装費用合わせてお値段5万強。カードは目を瞑るから、頼む、タティス、金返せ。
カード人生、楽じゃない。
コメント
俺夫さん
更新お疲れ様です!先月はコメントできずすいませんでした。
J-RodのSPはeBayでゲットしたんですね!PSA10のPOPがいつの間にか93なので、活躍次第ですが今後は価格が少し落ち着く、若しくはキープされるかもしれませんね。1st Bowmanは徐々に上がりつつありますが、POP数が6000超なのが今後どう影響してくるかですかね。インスタでも書きましたが、個人的にはJ-Rodの1stに使用されている写真の解像度の荒さが気になって気になってしょーがなく…購入欲を良い意味で下げてくれています。笑 とはいえこれもちゃっかりPSAに出してるんですけどね…笑
今買いなのはBeckettがRCと認めた2021 Bowman’s Bestかなと思ってます。フランコの方が先にピックアップされたのでJ-Rodはその影に隠れていますが、Beckett的にはそれが唯一のRCですし、POP数も少ないので狙い目かなと。デザインが派手だしフラッグシップでもなくRCロゴもないからか、価格は今のところ国内外共にお手頃価格なので、いつか高騰しないかなーと思ってちまちま集めてます。
やはり収集対象は好きな選手や応援したい選手でないとモチベ上がりませんよね!自分が欲しいカードは他の人も欲しい、自分が要らないカードは他の人も要らないってことですね。タティスは…サッカーでいうファンタジスタ的なところは好きだったんですけどね、脱臼・骨折・薬と来たらもうこれからどんなに活躍しようとも信頼できませんね。ソトやゲレーロもイマイチですし、フランコは怪我で離脱…。長期契約した途端に怪我とか薬とかなんなん?って思います。笑
俺夫さん記事の通り今はJ-Rodしかいないでしょう。J-Rodの唯一の不安要素はタティスと同様にドミニカンってことですかね。イチローさん頼みますよ!笑
長々コメント失礼しました…2ヶ月分ということでお許しを!笑
ksさん
いつもありがとうございます。
コメントは義務ではなく個人の自由なので気が向いた時にお願いします!
J-Rodの発行枚数はどうなっているんでしょうね。現在PSAで1828枚鑑定されているAcuna Bat Downと比べても倍近くは発行されてるんじゃないかとYoutubeで発信されている方がいました。あちらはPOP数の天井が見えている状態でJ-RodはこれからPOP数が増えていく訳ですが、今の増え方なら活躍次第ですがしばらく価格キープするんじゃないかと。
本当に彼くらいしか希望の持てるルーキーもいないですし。
MLBは本当に暗い話ばかりなので世界のショウヘイに頑張ってもらうしかないですね。MVP争いは劣勢ですが、老若男女問わないあの人気はやっぱり野球界の宝です。応援していた若手スターが脱落していく中でより一層輝いて見えますよ笑
大谷のサインカードほちぃ。