あ、どうも。
今年一の大仕事がひと段落してホッとしている俺夫です。
ブログも2回ほど更新するはずでしたがそれ所じゃなかったです。しょうがないしょうがない。
とりあえず今年はしばらく暇になるのでMLB観戦とカード売買を楽しみつつ、ゆるく更新していこうと思います。
今月の目標(6月に宣言)
先月の記事に書いた目標は以下の通りでした。
- PSA7月分バルク頑張る
- オオタニサンのRCを何かしら入手
- Witt, Abrams, HassellのPSA10リフオートどれか入手
- 節約
結果は・・・

- バルク=期限前日まで粘るも準備終わらず
- オオタニサン=ショボいRCしか買えず
- リフオート=どれも予想より高く買えず
- 節約=どう考えても無理
ということで今月の購入品を振り返っていきます。
ボックス購入
特になし。
シングル購入
まずはレデから。
2021 Topps Stadium Club Jarred Kelenic Base Autograph Redemption
落札額:$180(2万円程度)

推しのルーキーの推しのブランドのサイン・・・。
これ以上の組み合わせはありません。
ケレニックがアクリーの再来どころか、マリナーズ史上最低の大型新人と呼ばれかけている現状はともかく、このカードを押さえないほど薄情ではありません。
もうね、心中しますんで。
最近はマルチが出たり、足と守備で魅せてくれたりとマイナー降格前にはなかった活躍を見せています。個人的に一番嬉しいのはチームにすっかり馴染んで必死に勝利に喰らい付いている姿勢です。
彼ね、生粋の負けず嫌いです。このまま終わるわけがないんです。
注目が他に逸れているうちに僕はこれからもコツコツRCを集めていきます。
2020 Topps Dynasty Rafael Devers Autographed Patch PSA10
落札額:$244(27,000円程度)

RC以外あまり集めていないのですが、PSA10かつ見た目も綺麗なカードだったので思わず入札しました。
デバースくん、2019年も凄い活躍だったのですが、今年はようやく知名度が全国区になった気がします。
大谷の二冠とゲレーロの三冠を阻止せんとするデバースの打点王争いが本当に毎日の楽しみです。
2017年デビュー時から見せていたクラッチヒッターの片鱗を今年も如何なく発揮しています。持ち前の勝負強さが割と話題になり始めていますが、僕は当時から知っていたので、お前らようやく気が付いたのかよって感じです。皆さん見る目ないと思います。
守備に関してもエラーは多いものの改善傾向と見られているようで、打撃もレッグキックを大きくして長打狙いにシフトしていながら、K/BBは改善傾向と成熟してきています。
僕に今年一番勇気をくれている選手かもしれません。信じていて本当に良かった・・・。
2021 Topps Stadium Club Ichiro

先月、誰か特定選手のスタクラのベースコンプを目指すと書いたのですが、イチローに決定しました。
安い出品を見つけてコツコツ落札→COMCの私書箱送りの刑に処しています。
ベースばっかり集めていたら本命のサイン入りが品薄→高騰気味とやらかしたのはここだけの話です。
メモラ購入
今月の目玉はこれかもしれません。
Topps Authentic Shohei Ohtani Signed Authentic Jersey
購入額:$800(9万円程度)

ツイニカッチャッタヨ・・・。
購入先は勿論、Topps.comです。
後々調べたら在庫が僕の購入後20着もなかったようでギリギリの購入でした。後回しにしなかった俺ナイス。
サインのノリもよくファーストサインの時に不評だったゴールドインクも回避したので当たり個体だったかなと。
いずれ額装する予定です。いやーカッチョいい。
サプライ購入
こんなのも買いました。
XXL Graded Card Storage Box Yellow Weatherproof Case Slab Holder & Protector
購入額:$120(13,000円程度)

送料タケェッ!
PSAやBGSのケースにジャストサイズのアタッシュケースということで買いましたが、サイズ怪しいです。
作りはガッシリしているので良い買い物だったとは思います。あとは中に入れる予定のPSA鑑定品の帰りを待つだけ・・・。ハヤクシテ。
使用感含め後日記事にします。
PSA2月分の進捗
今年一番楽しみなイベントがPSA2月分の戻り。
ステータスがGRADINGになってから約4ヶ月、先日ようやく結果が出ました。
結果はというと・・・まさかのPSA10=102/120
驚異のGEM MINT率85%でした。
【やり方・まとめ】100枚超のカードをPSA Japanにバルクサービスで鑑定依頼してみた【完全網羅】


そして今年一番嬉しかった出来事がこれです。


元々はBGS9.5 True GEMと高評価でしたが、表面サイン横右部分に光を当てると分かる傷がありました。
厳しい鑑定士なら普通に9だろうなと踏んでいただけに思わぬ誤算です。イヤッホイ!
ケースを割るか迷っていた自分を「イケルイケル」と根拠のない後押しをしてくれた古き同志に感謝します。またカード談義したいな・・・。


他にも嬉しい結果がゴロゴロと。
2月分は殆どが10狙いで出したカード達なので、この結果は当たり前と言えば当たり前なのですが、審美眼に自信が付くと共に、結構ラッキーだったなと。
9でショックだわーってカードがほぼなかったです。
詳しい結果は手元に届き次第、まとめ記事にてお知らせします。
来月の目標
- PSA2月分結果を記事にする
- イチロースタクラ2020セミコンプ
- 有望株の1st BowmanリフオートPSA10
- おソト様のフラッグシップRC
- デバース君のエグいカード
- 大谷の決定版サインカード(永遠の目標)
2つ以上をノルマとします。ま、いけるっしょ。
コメント
俺夫さんお疲れ様です。
PSAなんですが進歩いくつからデータに載るようになるのでしょうか?
8/8の最終段階でやっとわかる感じでしょうか?
やまださん
お疲れ様です。暑いですね。
僕の場合、ステータスが8/8 SHIPPING→8/8 SHIPPEDになった後に鑑定結果が見られるようになりました。POP Report(鑑定枚数)に反映されるのもこのタイミングでした。
聞いた話ですと、7/8 QA CHECK2になった数日後にPSA JAPANから鑑定結果付きのメールが届いて追加料金の案内がされる方もいるようです。
僕の場合は追加料金確定していますが、今のところ案内ナシです。
PSAバルクの出し方の記事に、簡単な経過まとめ(見出し5の辺り)を補足で載せていますので宜しければご覧下さい。
俺夫さん
暑いですね。
自分は5/8辺りで鑑定枚数の合計でPSAから鑑定結果メールが来る前に確認可能だと勝手に思い込んでいました。
やっぱり8/8くらいにならないと更新されないんですね。
自分は4月に初めて送ったんですがデータ分布に載るのは10月くらいなのかなぁ?って思ってます。
本当にありがとうございました。