あ、どうも。
あけましておめでとうございます。
2022年も大変お世話になりました。ゆるーい定期+不定期更新でしたが、沢山のアクセスとコメントありがとうございました!励みになってます。
カード活動は後半失速感が出て不完全燃焼でしたが、私生活が充実した一年でした。また、新たな趣味が増えて、ますます時間も体力も足りなくなって、どっち付かずになってしまった一年でもありました。多趣味もほどほどにしたい所です。
購入して良かったボックス
なし
今年は開封記事を一切出しませんでしたが、実はまあまあ開けていました。
じゃあなんで記事を上げなかったのかと言われれば、あまりにもおすすめできない物ばかりだったからです。注意喚起として記事を上げようかなとも思ったのですが、開封後の虚脱感がそんな気すら起こさせませんでした。
高級シリーズは元から買っておらず、今年もTOPPS SERIES系やSTADIUM CLUB系みたいな廉価版シリーズにしか手を出しませんでしたが、年々酷くなってますよね。
開封結果が良くないのは勿論として、どの箱も高騰しているにも関わらず、あまりにも内容を薄め過ぎていて、開封前の期待感すら消えていきました。今年はMLB久しぶりのRC当たり年だったんですけどね。魅力的な商品は多かったですが、TOPPSには失望していますし、僕はもう買いません。
と、月一開封するかどうかの零細コレクターのボヤきでした。
購入して良かったカードBEST3
2021年に出したベストバイ記事の中で2022年の目標としていた、大谷・ソトの決定版RCを入手するという点においては、ほぼ100点のカード活動でした。
昨年はBOWMANを軸に買っていたのに対し、今年はそのBOWMANを売却した資金で、ずっと欲しかったRCを中心に買う事ができました。
ただ、個人的に売買が盛んだった上半期に対し、カードの相場全体がここ半年くらいで大幅に下がってしまったので、売るにも買うにも下半期は尻すぼみ感がありました。
そういう意味では、2022年は右肩下がりな微妙な一年でした。MLBで例えるならオールスターに選ばれながらも、後半失速し何も主要タイトルを取れなかった感じです。そういう年って印象に残らない。まさしくそんな一年かなと。
第3位:2018 TOPPS CHROME UPDATE Shohei Ohtani X-fractor #/99 PSA10
購入時期:6月頃
まず紹介するのはこちら。ずっと憧れていたUPDATE版シリアル入りXfractorです。

同じく恋焦がれていたヘリテージのRCサインを絶妙なタイミングで購入するも、エラーで決済できずにキャンセルされ、半ばヤケクソ気味に上記カードの未鑑定品を買い、PSAに送るもあえなく8の評価を食らい、BGSに再鑑定するも無念の9。結局PSA10の本品を購入するという、入手まで非常に遠回りをしてしまったカードです。

そして、ミスラベル(入手時は”X-FRACTOR”ではなく”REFRACTOR”と記載されていた)をPSA日本支社経由でリケースしてもらって、ようやくこのカードの完成形に。ここまで長かったです。この姿になったのが先月末なので、結果的に未鑑定品を購入してからここまでほぼ一年振り回された事になります。

第2位:2018 TOPPS HERITAGE HIGH NUMBER Juan Soto REAL ONE AUTO BGS9.5→ PSA10
購入時期:1月頃
今年入手した中で一番思い出のあるカードといえばこちらです。

ソト自身の今季スタッツはともかくとして、彼のサイン入りRCで一番入手したかった一枚です。最終的にはPSA10が欲しかったので、再鑑定を前提にサブ評価が良さげなこちらを購入しました。

そしてBGS→PSA再鑑定の結果がこちら。
ブログでもインスタでもしつこいくらい紹介しましたが、それほど僕にとっては自慢したくなる一枚でした。BGS9.5→PSA10の再鑑定はキマると最高に気持ちいいです。
【再鑑定/成功・失敗例】BGSとPSAのケース割ってみた【結果一覧】
第1位:2020 TOPPS DYNASTY Ichiro 2019 JAPAN OPENING SERIES BASEBALL LEATHER AUTO #/5
購入時期:7月頃
そして文句なしの一位がこのカード。深みのある微笑みが堪らないですよね。

2019年に東京ドームで行われた開幕シリーズに使用された実使用球の一部がメモラとして入っているカードです。
ブランド・デザイン・シチュエーション・写真・サインの形状・メモラのマッチ具合、一枚のカードとしてこれほど完成度の高い物はあまりお目にかかれないと思います。

2019年の日本開幕シリーズで引退したイチローの勇姿を生で見ていた者として、何か象徴的な一枚をずっと探していました。2019スタクラSPなんかも好きでしたが、やはりサインカードとなると重みが違ってきます。
MLBの歴史の中でも象徴的な1日、そしていつまでも色褪せない圧倒的な体験を思い起こしてくれる素晴らしいカードに巡り会えて幸せでした。
もしこのカードが売りに出ていたら僕の事を心配してください。その時は確実に何か起きたという事です。
購入して良かった物・サービスBEST5
と、今年もネタが少なかったので、ここからはカード以外のベストバイを紹介します。是非とも紹介したい物が幾つかあります。気が向けば個別で記事にするつもりです。
第5位:THE CARD PSA鑑定カード用 50枚収納ストレージBOX
まずはこちら。

正直、入手した時はそこまで活躍しておらず、造りは抜群に良いけど自分には無用の長物だったかなーとさえ思っていました。
これね、200枚収納のストレージケースを持っている身からすると、余すんですよ。もちろんPSA品の保有数にも依るとは思うんですけど。
ところが、売却用のPSA鑑定品を保管しておくのに最適な事に気がついてからは大活躍で、むしろ200枚ストレージケースよりも取り回しが良いので、今更もう一つ欲しくなっています。

PSAケースに100%ジャストサイズなので、スリーブ(クリスタルパック)なしで裸のまま入れてもケースに傷が付かないし自立してくれる。僕はPSA品を売却する際、新品のスリーブに入れて送りたいので、いつも保管用+売却用とスリーブを2枚消費していたのですが、これに裸で入れてしまえば保管用は必要なくなり、スリーブを1枚節約できちゃう訳です。
気がつけば、質感・実用性・サイズ感・デザイン、どれを取ってもパーフェクトな逸品でした。
【紹介レビュー】PSA鑑定カード用50枚収納ストレージボックス【THE CARD】
第4位:MLB公式サイン入り写真
お次はこちら。メモラコレクション、ずっと憧れてました。

1枚目は、2017デビュー年に書かれた我が最推しデバースのルーキーサイン入り写真。
モノクロの背景にカラーのデバース、そしてチームカラー赤のサイン。ebay出品者の関係で、国内には直接送れなかったので、アメリカの輸入代行業者を使いました。それほど欲しかった一枚です。

キミは・・・うん。頑張ってね。
構図もサインも配色も全てカッコいいんだけどなぁ・・・選手が(泣)

最後はこちら。初めてこのサイン写真をみた2019年から、「いつかは」と憧れ続けていた一枚です。
疾走感と臨場感が合わさった写真に「2018 ROY」のインスクと迫力のある大谷のサイン。しかもサインはノリの良い銀ペンで、100%安心のTOPPS&MLB公式のW認証済み。堪らないです。
2023年もお財布に余裕が出れば、何枚か買いたいなと思います。そして額装して趣味部屋をメモラで充実させる・・・スポーツ好き男子の夢ですね。
第3位:MISTER MINIT スニーカー修理
実は僕、スニーカー大好きなんです。
Q. 下のスニーカー、何年モノだと思いますか?

A. 4年モノです。
2018年に大谷イチローを連日フェンウェイパーク で見るために人生2回目のボストンへ。結局どちらも怪我と半引退で生観戦できず、傷心気味に行ったNew Balanceの本社ファクトリーで購入してから早4年。メンテナンスしながら大事に履きましたが、履き口部分が破けてボロボロに。
どうにか修理して履き続けられないかとネットで調べてみると、地元札幌にもスニーカー修理ができる店があるではありませんか。

仕上がりもとても綺麗で、そのスニーカー本来の見た目を損なわないように工夫もしてくれる。控え目に言って神サービスでした。
履き口の補修だけでなく、かかと裏やつま先の補修などもしてくれるため、スニーカー好きなら知っておいて損はない、非常に頼りになるサービスでした。コスパで言うなら2022年ダントツ一位です。
第2位:PSAアメリカ本社バルク直出し
もう日本支社出しには戻れない・・・。

8月7日発送→10月22日受取と2ヶ月半で完了。鑑定料は70枚で$1260、送料込みで$1347(当時レートで合計約20万円)と、日本支社出しよりも安く格段に早く鑑定してもらいました。

PSA10率72%(51/70枚)と結果も上々で大満足の初直出しでした。How to 記事はいずれ出します。
第1位:内藤額縁店 ユニフォーム額装
皆さん、スポーツ選手のユニフォームは持っていますか?

もしも、サイン入りや実使用、思い出たっぷりのお気に入りユニフォームをお持ちなら、是非ここに額装を依頼して下さい。マジでおすすめです。
値段は張りますが、内藤額縁店さんが提供するオーダーメイド額装サービス「スポフレPRO」が恐らく額装のゴール、最高到達点だと思います。いわばPSA10ですね。BGS10は信用してないのでPSA10で。

あまり上手く撮れてないので迫力は1/10も伝わってないと思います(ガラスの反射憎し)。気づいて欲しいのは、ユニフォームのシワのなさ。よくある額装に見られるシワが伸びていないダボっとしたユニフォーム。それでは幾ら額縁が良くても中身が負けてしまいます。
ところが、この内藤額縁店さんはそんな悩みを解決する所か、ユニフォームを伸ばして額装する事で、そのサイズを最大化し、圧倒的な迫力を与えてくれます。そして高級感のある上質な額縁。サイン入りユニなんて額装すれば、破壊力MAX。まさしく鬼に金棒ならぬ「サイン入りユニにスポフレPRO」です(?)

これは僕の趣味部屋の一角ですが、このまま額縁写真が増えていけば、いずれギャラリーとしてお金取れるレベルの部屋になるかもしれません。
次回もう一度額装を依頼した時に、紹介記事を書く許可を頂いた際には、是非こちらのブログで紹介したいと思います。
依頼する際はSNSの他、メールでの問い合わせがメインになります。問い合わせ〜納期まで最短1ヶ月、繁忙期もあるので2ヶ月は見たほうがいいと思います。
2022年、カードで一番失敗した事
キミ。

マジで今年は頼むって・・・。
2023年の目標
- スポーツカードのいろは記事を書く(去年の目標)
- ブログは書きたいことをゆるく書く
- 定期的にPSA鑑定に出す
- 選手の的をより絞って購入するようにする
- 箱開けは引退、ボウマンも追わない
- 大谷の決定版サインRCの購入(永遠の目標)
- 世界情勢に合わせた行動をする
2022年は個人的にも世界的にも変化の大きな年でした。変化が多い割に進展しない。そんなもどかしい年でもありました。結果が労力に見合ってない感じですね。大変でした。
こんな事書くのもなんですが、世界情勢が本当に心配で、この趣味もどこまで続けられるか。お金がモノを言うホビーでもあるので、僕もいずれリタイアする時が来るかもしれません。
そう言う意味でも持続可能な社会は勿論、持続可能な生活をしなければなりませんよね。多趣味ゆえ、お金の使い所が分散しがちな所も少しずつ変えていこうかなと思っています(思ってるだけで変わるとは言ってない)。
そんなすぐにはかわれない にんげんだもの
おれを
コメント
俺夫さん
あけあめことよろでこちらにもコメント失礼します!笑
今更ですが、大谷サンのX-fractor良いですね!chrome updateなので99シリなのもコレクションとしてGoodですし、手元に落ち着くまで苦労した分だけ愛着湧きますよね。
光モノがやっぱり好きだと気づいた(ロゴフラに改めて気付かされた笑)自分としてはとても輝いて見えます!てことで次の標的はフリオ君のX-fractorになりそうです^ ^
ボックス購入は非効率と解りつつもどこかで自引きを夢見てホビー予約中です(どんだけ遅延すんだ?)笑
物欲センサー全開でchrome RCすら自引きできない可能性が微レ存ですが…苦笑
ところで、年末に戻ってきたPSA鑑定4月分ですが、ケース内にあるカード表面の薄いフィルムが入っているカードと入っていないカードがありました。何か理由をご存知でしょうか?全く同じカードを2枚出して、片方はフィルムあり、もう片方は無しなので、単純にカードの種別に応じた対応というわけでも無さそうです。
しかも、そのフィルムがずれてよれた状態でフィックスされているもの(明らかにミス加工)もあり、近々PSA日本支社に問い合わせをしようと思っています。大谷サンのX-fractorの表記ミスのように、PSA側に不備があった際は対応早いのでしょうか?リホルダー代とか取られちゃうんですかね…。
と、そんなこんなで今年もコメント失礼しちゃいますがよろしくお願いします!^ ^
ks さん
改めまして今年も当ブログをよろしくお願いします!
フリオ君のX-fractorは昨日たまたま別のコレクターさんと話していたのですが、僕含めライバル多いみたいなので争奪戦になると思います笑
$1050での落札履歴はありますが、個体数の少なさ故に売り手市場だと思うので、落札するにはそれ以上必要かなと。んー、自引きしたら売ってください笑笑
フィルムの有無に基準があるのかは正直分からないですね。
リケースに関してはPSA JAPAN独自の基準があるらしく、僕のラベルミス個体については完全無料でした。納期は出してから1ヶ月半でしたね。通常の依頼分とは別に送ってくれるみたいです。
フィルムについてもアラムさんに聞いての判断になりますが、僕の予想ではPSA側に過失がある場合は料金取られないと思います。
ちなみに先ほど電話してみたら、PSA JAPANは1/4から仕事始めみたい(現在自動アナウンス)です。こういう暇な時に聞きたいですが、皆が皆仕事休んじゃう三が日はやはり困りますね笑笑
俺夫さん
早速電話していただいたようでありがとうございます!流石に年始はお休みですね。笑
アラムさんにメールでフィルムがズレてるところの写真を添付してお問い合わせしてみたいと思います。
フィルムの有無は、鑑定に出した20枚の約半分はフィルム無しでした。個人的にはフィルム無しの方がカードがくっきり見えるので好きなのですが、統一性がないのは気持ち悪いなぁと。真意を確認したいですね。
X-fractorはやはり人気どころなんですね。ホビー箱がまだ入荷してない(日本だけ?)のと、米国Topps公式でもまだ$150で発売中なので、これから出てくるのかな?とも思ってます。ただ、仰る通り争奪戦は覚悟した方が良いですね…。もし自引きなんてしてしまったら…老後まで手放しませんよ!笑 もし売りに出てたら自分の身に何かあったのだと察してください。笑笑
俺夫さん、あけましておめでとうございます。
イチローのDynasty、大谷くんのメモラビリア等々、ステキなコレクションですね。私もこういう好きなものに囲まれた部屋ができたらなって思ってます(現実的には無理ですが…)。大谷くんのROYインスク入りの写真、メジャー初HRのシーンでしょうか?選択されるアイテムにいつもセンスを感じております!
私、今年はBoxを回避し、癒しとトキメキを求めたシングル買いに集中しようかと思っております。
今年もよろしくお願いいたします!
まさ さん
あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いします。
好きな物に囲まれて生活していると自然とエネルギーを貰える気がします。まあ肝心の趣味部屋、暖房なくて寒すぎなので殆ど使えてませんが笑
いつか自分で設計した趣味部屋のあるマイハウスでも建てれたらなと夢見てます。夢見るだけタダなのでそういう楽しみ方もあるかなと。
大谷の写真は、うろ覚えですが昔はインスクが1st HRだったはず・・・。なので仰る通り恐らく初HRの物ですね。
カードでいうとスタクラが好きなので、カードも写真も構図は普段から意識しています。でも基本センスのある写真しか売ってないので必然的にカッコよくなります笑
人によって楽しみ方も多種多様、趣味を支える経済力も様々ですが、結局のところシングル買いが一番継続できる楽しみ方かなと思っています!
箱開けして虚しくなるより自分の好きをとことん追求した方が絶対楽しいですし笑
コレクションがより充実する一年になりますように!